このページでは、リフォームをする際に考えたいオーダーカーテンについて、カーテン業界に携わって20年の専門家である管理人がご提案いたします。
カーテンの色やデザインによって、白い壁紙の表情も変わってきます。カーテンにこだわることで、お部屋のさまざまな印象の違いを楽しむことができるのです。
リフォームといっても間取りを変更する大掛かりなものから、壁、床、天井などの内装リフォームもありますが、ぜひ、壁紙とカーテンコーディネートを楽しまれることをおすすめ致します。最近は色柄豊富な壁紙がネットでも購入できます。定番の白やクリーム系以外のカラー壁紙や、柄ものの壁紙も一度ご検討されてはいかがでしょう。
メーカーから取寄せる壁紙やカーテンの色サンプルは10~20㎝四方のものが多く、小さな面積から色の良し悪しを判断する必要があります。サンプルは小さく見ている時より壁面のように面積が大きくなると、「色は薄く感じられます」。
サンプルで少し濃いかな…と感じるくらいが、ちょうど良いようです。
冒頭でも日本人のインテリアは白い壁紙が主流だとお話しました。しかし、これまでわたくしがコーディネートしたご家庭の中には、壁紙を思い切って青やピンク色など、一見奇抜に思われがちなカラーに変更された方も多くいらっしゃいました。
それらは、カーテンや家具を上手く利用することで、とてもラグジュアリーな空間に変身するのです。実際のご家庭のお写真をここには掲載できませんが、ネット上で公開されていたインテリアに、ピンク色や青色の壁紙をおしゃれにコーディネートした事例がありましたので、引用させていただきました。
壁紙やカーテンを替える機会はそう多くはありませんので、じっくり決めたいですね。カーテン専門店ではリフォーム工事の対応や、壁紙とのコーディネート相談に対応しているお店がほとんどですので、専門スタッフにご相談されることをおすすめ致します。
こちらは、ピンク色の壁紙のお部屋ですね。カーテンも家具もすべてベージュ系に揃えているから、とてもラグジュアリーな空間に感じます。明るい壁紙を、上品で落ち着いたカーテンや家具で落ち着かせた素敵な事例だと思います。
リフォームをしたのに、壁紙が白いままでお部屋の雰囲気チェンジが微妙に感じる…。リフォームで壁紙の色を変えたら、チープな空間になってしまった…。そんなときは、インテリアに詳しい専門家に相談しましょう。
家具だけでなく、カーテンを掛け替えるだけでも充分空間まとまりますよ。当サイトでは、わたくしがおすすめするオーダーカーテン専門ショップを紹介していますので、ぜひご参考ください。